(長崎・佐世保の浮気調査・不倫調査の相談室ブログです)
監視カメラ設置、防犯対策、トラブル証拠撮り、犯罪証拠採集は、クイック調査におまかせください
監視カメラ 防犯対策

- 浮気をしているのではという疑問から、また、離婚をする時に何か証拠を掴んで裁判などで有利に
- 犯罪の内偵調査、立証のための証拠採り、浮気の証拠押え、監視カメラは威力を発揮します。
- お気軽にお電話ください。解決の糸口が見つかるかもしれません。TEL:0120-783-919
監視カメラ
屋外用カメラ、屋内用カメラ、暗視カメラ、隠しカメラ、など多くの種類があります。 電気工事士・防犯設備士の資格を持つ探偵が対応いたします。設計から工事施工までクイック調査におまかせください。
- 顔認識 特定の顔を入力すると、カメラが捉えた画像の中から自動検索。データと一致した場合、アラームが鳴る。
- 年齢認証 顔のしわ、肌の張りなどで写った人物の年齢を判別。誤差はプラスマイナス5歳ほど。
- 追尾機能 主に夜間の店内や駐車場など、本来人がいないはずの場所で設定。動く人物をカメラが自動感知し、ズームして行動を追い続ける。
- 最新兵器として、150メートル先の顔が見分けられる「36倍ズーム」などが開発された。
- お気軽にお電話ください。解決の糸口が見つかるかもしれません。TEL:0120-783-919
防犯対策
防犯は日ごろの心掛けが大切です。同時に、予防のために防犯対策を講じる必要があります。
(時事通信 7月11日(木)5時4分配信より転載)
空き巣など住宅を狙った窃盗事件について、警察庁が侵入手段を調べたところ、2012年は「無施錠」が45.8%を占めて最も多かったことが10日、分かった。被害住宅が無施錠の割合は夏場に高まり、半数を超えることも判明した。
同庁は「都市部や共同住宅でも被害は多い」と指摘した上で、「戸締まりはお金の掛からない防犯対策なので心掛けてほしい」としている。
住宅への侵入窃盗は未遂も含め、04年に17万991件を認知した。侵入手段は「ガラス破り」が最多の7万4388件(43.5%)で、無施錠は5万6533件(33.1%)、ピッキングやサムターン回しなど「施錠開け」が1万6902件(9.9%)だった。
12年は総数が6万938件となり、3分の1近くまで減少。いずれの侵入手段も減ったが、無施錠は2万7890件(45.8%)で、ガラス破りの2万2496件、施錠開けの3287件を上回った。この傾向は一戸建てと共同住宅とで変わらず、ともに無施錠が4割以上を占め最多だった。
被害住宅が無施錠だった割合は5~10月に年間の平均を上回り、特に6~9月は50%を超えた。暑い日にドアや窓を開けっ放しにしたためとみられる。同庁は「高層階のベランダでも、
上から侵入されるケースがある」と注意喚起する